医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルスの開発に成功-東大

培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルスの開発に成功-東大

読了時間:約 1分27秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月08日 AM11:00

培養細胞における季節性インフルエンザウイルスの増殖能の低さが問題

東京大学は12月1日、培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルスの開発に成功したと発表した。この研究は、同大学医科学研究所感染・免疫部門ウイルス感染分野の河岡義裕教授らの研究グループによるもの。研究成果は「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America」オンライン版に12月5日付けで掲載されている。


画像はリリースより

A型およびB型インフルエンザウイルス感染によって発症する季節性インフルエンザの予防には、ワクチン接種が最も有効であると考えられている。現行の季節性インフルエンザワクチンは発育鶏卵で増やしたウイルスから製造されているが、その増殖過程でウイルスの主要抗原であるヘマグルチニン(HA)に変異が入るとワクチンの有効性が大きく低下することが知られている。抗原変異が起きにくい培養細胞を用いてワクチンを製造することで、この問題を回避することが可能だが、培養細胞における季節性インフルエンザウイルスの増殖能の低さが大きな問題となっていた。

高い有効性期待できる細胞培養ワクチンの迅速な製造供給が可能に

研究グループは、1999年に8つのインフルエンザウイルス遺伝子を発現するプラスミドと4つのインフルエンザウイルスタンパク質を発現するプラスミドを細胞に導入することで、感染性を持つウイルスを産生させる「」を開発していた。

今回の研究ではこの方法を用いて、多様なB型インフルエンザウイルス株からなる変異体集団(変異ウイルスライブラリ)を人工的に作出。その変異ウイルスライブラリから培養細胞で高い増殖能を持つB型インフルエンザウイルス株を選別し、このB型インフルエンザウイルス高増殖株を母体に野外で流行しているウイルスの主要抗原を入れたウイルス株を作製して、その増殖能を解析した。その結果、このウイルス株は細胞培養ワクチンの製造でよく利用されている培養細胞において効率よく増殖することがわかったとしている。

今回の研究成果によって、従来の鶏卵ワクチンに比べ高い有効性が期待できる細胞培養ワクチンをより迅速に製造供給することが可能になると、研究グループは述べている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 腹部鏡視下手術の合併症「皮下気腫」、発生率・危険因子を特定-兵庫医大
  • 自閉スペクトラム症モデルのKmt2c変異マウス、LSD1阻害剤で一部回復-理研ほか
  • ChatGPT、日本の医師国家試験に合格可能な成績を達成-金沢大ほか
  • サッカー選手のパス選択判断、強く抑制的な脳神経活動が重要-大阪公立大
  • 2型糖尿病予防アプリ開発、予備群の血糖値/体重改善を確認-新潟大ほか