医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > 日本化学療法学会総会、抗菌薬適正使用が新段階―薬剤師参加の「AST」推進へ

日本化学療法学会総会、抗菌薬適正使用が新段階―薬剤師参加の「AST」推進へ

読了時間:約 2分11秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年06月10日 AM11:00


■医師と診断、治療を支援

抗菌薬の適正使用を推進するため、チームを組んで介入するスチュワードシップ(AST)の活動が新たな取り組みとして注目を集める中、6日に都内で開かれた日本化学療法学会総会では、薬剤師がどう介入して役割を果たしていくべきかについて議論した。薬剤師が医師と感染症の診断、治療を支援していくASTの考え方は、まだ日本で普及していないのが現状。討論では、「抗菌薬のTDM、投与量調節で医師の信頼を得て、施設の実情に合わせてASTの活動を広げていくのが現実的ではないか」との意見で一致した。

今後の薬剤師の課題などを話し合った

米国感染症学会は2007年、抗菌薬適正使用を推進するための具体的な活動内容を示したプログラムを提唱。大きな戦略として、介入とフィードバック、院内採用医薬品集(フォーミュラリー)の作成と抗菌薬使用制限が打ち出されている。感染症の拡大防止を目指し、看護師を中心にコントロールする感染制御チーム(ICT)と違い、医師と薬剤師による感染症の診断、治療を目的とした活動がASTであり、既に欧米で普及が進んでいる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【厚科審制度部会】薬機法改正へ検討スタート-承認制度見直しなど議論
  • 【消費者庁】健康被害報告基準明確化を-機能性食品検討で初会合
  • 【厚労省】心筋炎既往歴「慎重に」-コロナワクチンで周知
  • 【政府構想会議】エコシステムの構築を明記-創薬力向上へ論点整理案
  • 【医療機能評価機構】輸液を末梢静脈から誤投与-「中心静脈から」周知促す