医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医薬品・医療機器 > 独ベーリンガーの「ニンテダニブ」 呼吸機能の程度にかかわらずIPF患者の呼吸機能減少を抑制

独ベーリンガーの「ニンテダニブ」 呼吸機能の程度にかかわらずIPF患者の呼吸機能減少を抑制

読了時間:約 1分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月22日 PM05:00

24か国、1,066名の患者を対象とした試験により

独ベーリンガーインゲルハイムは9月8日、開発中の新規化合物であるニンテダニブについて、)の病勢進行を遅らせることが示されたと発表した。


画像はwikiメディアより引用

この報告は第3相試験であるINPULSIS(TM)試験のサブグループ解析結果に基づくもの。同試験は、二重盲検無作為化プラセボ対照試験で、24か国、1,066名の患者を対象に実施。努力性肺活量の年間減少率に対する有効性を52週間にわたり評価した。

呼吸機能の年間減少率を約50%抑制

試験データの併合解析では、事前に規定された2グループ(ベースラインの努力性肺活量(FVC)が予測値の70%超(n=700)、70%以下(n=361))の呼吸機能の年間減少率を解析。その結果、ニンテダニブによる呼吸機能低下の抑制効果は、いずれのグループでも同程度に認められたという。

また、いずれのサブグループの結果も同試験全体の主要評価項目の結果に一致するものであり、1カプセル1日2回のニンテダニブがより早期の患者、高分解能CT(HRCT)で蜂巣肺が認められない患者、肺気腫を合併している患者などさまざまなタイプのIPF患者において、呼吸機能の年間減少率を約50%抑制することが示されたとしている。

ニンテダニブは、IPF治療薬としてベーリンガーインゲルハイムが開発を進めている低分子チロシンキナーゼ阻害剤。肺線維症の発現機序への関与が示唆されている増殖因子受容体を標的にし、線維化進展プロセスに関わるシグナル伝達経路を遮断することで呼吸機能の減少を抑制し、病勢進行を遅らせると考えられている。(小林 周)

▼外部リンク
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医薬品・医療機器

  • アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がん初の術後補助療法でFDA承認-中外
  • 全身型重症筋無力症治療薬ヒフデュラ配合皮下注を発売-アルジェニクス
  • バビースモ、網膜色素線条P3試験で主要評価項目達成-中外
  • 婦人科疾患の診断や不妊治療に有用な免疫検査パネルを発売-シスメックスほか
  • 新型コロナの次世代 mRNA ワクチン「コスタイベ筋注用」、国内第Ⅲ相試験で既存オミクロン株対応2価ワクチンに対する優越性検証を達成-Meiji Seika ファルマ