医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > テクノロジー > 浜松医大と浜松ホトニクス 次世代PET診断システムの確立に成功

浜松医大と浜松ホトニクス 次世代PET診断システムの確立に成功

読了時間:約 1分1秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月13日 PM10:48

次世代PET診断システムを確立

国立大学法人 浜松医科大学は、浜松ホトニクス株式会社との共同研究で、アルツハイマー病等の患者の脳の病態を解明し、的確な治療につなげる次世代PET診断システムを確立したと、9月5日発表した。

(画像はプレスリリースより)

独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「基礎研究から臨床研究への橋渡し促進技術開発」での研究成果であるという。

重症化した脳の認知機能低下をイメージング

アルツハイマー病や認知症、躁うつ病等の精神性疾患は、社会の高齢化に伴い、大きな問題となっている。現状のPET等による診断は、患者が長時間静止している必要があるため、重度の患者ほど正確な測定が困難となり、重症化した場合の脳の変化はみることができなかった。

静止できない患者の脳も測定できる補正機能

本研究では、脳内の認知機能等の変化を反映するイメージング薬剤と、患者の動きを補正して高精度に測定する頭部用診断装置を開発。この世界初の技術は、脳の状態を詳細に把握し、適切な治療薬の選択を可能にするという。

浜松ホトニクス社では、今回開発したPET装置について、検出器の医療機器メーカーへの供給を見込んでいる。また、ニコチン受容体に働きかけることで脳の認知機能を検知するイメージング薬剤を、より半減期の長いものに変え、医薬品会社へのライセンスアウトと製品化を目指すという。実用化すれば、精神性疾患の病態情報が蓄積でき、将来的には新たな治療法や新薬の開発にもつながることが期待されるとしている。(長澤 直)

▼外部リンク

国立大学法人浜松医科大学 プレスリリース
http://www.hama-med.ac.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 テクノロジー

  • 幼児の睡眠改善アドバイスアプリ「ねんねナビ」にAI追加搭載、有用性を確認-阪大ほか
  • ステージ4肺がん、電カルデータから高精度に予後予測するAIを構築-近大ほか
  • ペット型ロボットは、無菌室での長期療養患者への心理面支援に「有効」-東京医科大
  • 介護保険の質疑応答、生成AIチャットボットのシステムを開発-岡山大
  • 視覚障害者を支援、AI活用の写真撮影システム「VisPhoto」開発-大阪公立大ほか