医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 武田薬品など アルツハイマー発症リスクの予測精度を高める

武田薬品など アルツハイマー発症リスクの予測精度を高める

読了時間:約 1分1秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月22日 PM08:13

TOMM40を加えたバイオマーカーを検証

武田薬品とジンファンデル社が従来のバイオマーカーに新たな遺伝子を加えることで、アルツハイマーの発症リスクを予測する精度を高めたと国際アルツハイマー病学会で発表した。

(この画像はイメージです)

アルツハイマー病に伴う軽度認知機能障害の発症リスクを予測するために、アポリポタンパク質Eの遺伝子多型と年齢を組み合わせたバイオマーカーが用いられてきた。これにTOMM40遺伝子を加えると、さらに予測精度が高くなると考えられる。この新たなバイオマーカーの発症リスクの予測精度を検証した。

アポリポタンパク質とは血清中に存在する脂質・タンパク質複合体のタンパク質部分で、脂質代謝やコレステロール代謝の調節に欠かせない。このアポリポタンパク質E遺伝子の多型、ε4対立遺伝子は高齢発症アルツハイマー病のリスク因子とされている。

TOMM40遺伝子、アポリポタンパク質E遺伝子、年齢を用いたリスク評価手法を検証した結果、陽性予測値および陰性予測値は70~80%だった。画像診断や骨髄検査と比べても精度の高いことがわかった。

早期診断を目指す

アルツハイマー病を発症する高齢者(65~85歳)は増加しているが、脳の損傷を回復する治療法はまだ確立されていない。同疾患の進行を遅らせる医薬品の開発が望まれる。

武田は今後、臨床第3相試験で認知機能が正常な高齢者(65~83歳)を対象に5年以内の発症リスクの予測精度を検証する。バイオマーカーによる早期診断、発症の遅延が可能になれば、治療上の有効な選択肢になると期待している。(馬野鈴草)

▼外部リンク

武田薬品工業株式会社ニュースリリース
http://www.takeda.co.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 平均身長の男女差、軟骨の成長遺伝子発現量の違いが関連-成育医療センターほか
  • 授乳婦のリバーロキサバン内服は、安全性が高いと判明-京大
  • 薬疹の発生、HLAを介したケラチノサイトでの小胞体ストレスが原因と判明-千葉大
  • 「心血管疾患」患者のいる家族は、うつ病リスクが増加する可能性-京大ほか
  • 早期大腸がん、発がん予測につながる免疫寛容の仕組みを同定-九大ほか