医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 小児喘息に就寝時マスクが効果的

小児喘息に就寝時マスクが効果的

読了時間:約 58秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年12月24日 PM08:13

喘息の悪化を5割低減

ユニ・チャームが小児科アレルギー専門医らと協力して、小児喘息の就寝時にマスクを装着する効果について研究を行った。その結果、マスクによって子どもの症状の悪化が5割低減することがわかった。

6歳から15歳までの男女31名を対象にマスクをつけずに就寝した日とマスクをつけて就寝した日のピークフロー値(十分息を吸い込んで思い切り吐いた時の息の速さ)と症状・治療内容を調査した。マスク装着時、喘息がコントロールされなかった日の発生率は約5割低減されピークフロー値も高かった。状態が悪いと、狭くなった気道から空気が通りにくいためピークフロー値は低くなる。つまり就寝時のマスク装着が症状の軽減に有効であると確認できた。

マスクと喘息

小児喘息の患者は推定年間100万人、小児全体の約5~10%と増えている。喘息の原因の一つにハウスダストなどのアレルゲンの増加が言われる。気道に吸引されるダストをブロックする手段にマスクが考えられるのだが、これまでほとんど検証されなかった。

今回の実証の理由として、マスクが鼻・のどからのアレルゲンの進入をブロックしたことや呼気の加温加湿で活発化した鼻腔内の繊毛運動がアレルゲン物質を排出したことが挙げられる。

専門医は、夜間の症状がある患者には、薬物療法に加えて就寝時のマスク装着を推奨している。風邪、インフルエンザ、冷気と症状を悪化させやすい季節に、手軽で効果的な対策となりそうだ。

▼外部リンク

ユニチャームニュースリリース
http://www.atpress.ne.jp/

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 子の食物アレルギーは親の育児ストレスを増加させる-成育医療センター
  • 認知症のリスク、歯の喪失だけでなく咀嚼困難・口腔乾燥でも上昇-東北大
  • AI合成画像による高精度な「網膜疾患」の画像診断トレーニング法を開発-広島大ほか
  • 腹部鏡視下手術の合併症「皮下気腫」、発生率・危険因子を特定-兵庫医大
  • 自閉スペクトラム症モデルのKmt2c変異マウス、LSD1阻害剤で一部回復-理研ほか