医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > ビールは寝たきりを防止する?!徳島大学の偉大な発見

ビールは寝たきりを防止する?!徳島大学の偉大な発見

読了時間:約 1分5秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年09月21日 PM08:00
老化防止の「プレニル化フラボノイド」

ビールの原料であるホップには「プレニル化フラボノイド」という成分が多く含まれている。

この成分が寝たきりの原因となる筋肉老化を防ぐ働きをすると徳島大学の寺尾純二教授(食品機能学)率いる研究チームがデータをまとめ、アメリカのオンライン科学誌プロスワンにおいて発表した。

※画像はイメージです

マウスで実験

この研究は脚を麻痺させて「寝たきり状態」にしたマウスを実験体として行われた。
ホップ入りの餌とホップなしの餌の2種類を用意して2週間にわたり行われた実験結果は、ホップ入りの餌を食べたマウスの筋肉老化が抑制されたという。

このことから、徳島大学はホップに含まれているプレニル化フラボノイドの活用方法を提案した。宇宙の無重力空間やけがや骨折などによって手や足を長い間固定している間に起こる筋肉の委縮にも効果があるという。

今後の課題

実験はマウスを通して行われたので、これを人間に適用するにはホップの乾燥粉末で毎日1キロの摂取が必要であるという。もし、これをビールに換算すると83リットルから2万リットルという恐ろしい数字になる。

今後の課題は、プレニル化フラボノイドを豊富に含む薬やサプリメントの開発である。これが実現できた暁には医療界に新たな歴史が刻まれることとなる。

▼外部リンク

徳島大学食品機能学分野 ホームページ
http://www.tokushima-u.ac.jp/med/culture/shokuhinkino/

米国オンライン科学誌プロスワン(英語)
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0045048

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 腹部鏡視下手術の合併症「皮下気腫」、発生率・危険因子を特定-兵庫医大
  • 自閉スペクトラム症モデルのKmt2c変異マウス、LSD1阻害剤で一部回復-理研ほか
  • ChatGPT、日本の医師国家試験に合格可能な成績を達成-金沢大ほか
  • サッカー選手のパス選択判断、強く抑制的な脳神経活動が重要-大阪公立大
  • 2型糖尿病予防アプリ開発、予備群の血糖値/体重改善を確認-新潟大ほか