医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト
ログアウト中
Login
パスワードをお忘れの場合
ログイン中
会員種別:
会員情報編集
LOGOUT
QLife Pro
ニュース・医療情報
研究報告
添付文書
医療翻訳
貴院情報
医療ボード
ニュース
添付文書
薬の臨床実感&助言集
▼
×
NEWS
特 集
教 育
Press
総合
医療
海外
医薬品・医療機器
テクノロジー
事件・事故
行政・経営
薬剤師コラム
NEWSカテゴリー
HTLV-1、霊長類カニクイザルの感染モデル確立に成功-NIBIOHNほか
読了時間:約
2分21秒
2022年11月10日 11:27
コロナ禍の「余暇の身体活動」は格差大、低所得/低学歴ほど少ない-神戸大ほか
読了時間:約
1分40秒
2022年04月08日 10:45
「非被爆」で血管内治療の手術トレーニングが可能なシステムを開発-理研ほか
読了時間:約
4分16秒
2022年02月28日 11:30
結核菌がマクロファージに寄生して免疫を抑えるメカニズムの一端を解明-琉球大ほか
読了時間:約
4分52秒
2022年02月01日 11:15
免疫不全を伴う遺伝性自己炎症症候群「PRAAS-ID」を発見-岐阜大ほか
読了時間:約
3分50秒
2021年12月02日 11:15
新型コロナ感染で発現低下する免疫系の遺伝子群を特定-琉球大ほか
読了時間:約
2分9秒
2021年08月13日 9:30
もやもや病のリスク遺伝子「RNF213」を解析、遺伝的特徴と拡散経路を推定-東大ほか
読了時間:約
3分43秒
2021年05月24日 11:45
妊娠中の大豆・イソフラボン摂取、子の多動問題に予防的である可能性-愛媛大ほか
読了時間:約
3分4秒
2021年05月17日 11:00
細菌「レプトスピラ」が臓器を壊して感染する仕組みを解明-琉球大ほか
読了時間:約
3分
2021年04月27日 11:45
コルヒチンの治験開始へ-新型コロナで来年1月から、琉球大学、横浜市立大学
読了時間:約
1分44秒
2020年11月09日 10:30
◀︎ 過去の記事
QLifePro特集
~医療の最前線を読む~
臨床に活きる・活かす基礎研究 〜ドライバー変異のその先へ
抗菌縫合糸は手術部位感染(SSI)を減らすのか?
本日アクセスの多いニュース
【インフルエンザ流行レベルマップ第10週】33都道府県で前週より報告数「増」-感染研
posted on 3月 20, 2023
MOG抗体関連疾患、初の全国疫学調査で推計患者数・臨床像などが判明-東北医薬大ほか
posted on 3月 17, 2023
関節リウマチ、樹状細胞の前駆細胞が治療抵抗性に関わることを発見-東大
posted on 3月 17, 2023
「統合失調症・うつ病・双極性障害」に共通する脳内ネットワーク異常を解明-東大ほか
posted on 3月 17, 2023
睡眠時無呼吸症候群治療用マウスピースで嚥下障害患者の舌圧が向上-東京医歯大ほか
posted on 3月 20, 2023
医療ニュースランキング
1
アトピー性皮膚炎および湿疹の発症と、「生後6か月を過ごした季節」に関連-富山大ほか
posted on 3月 9, 2023
2
コロナワクチン接種後に生じたISRR、アナフィラキシーとして報告されたケースが多数?
posted on 3月 13, 2023
3
【インフルエンザ流行レベルマップ第9週】定点当たり報告数は3週連続減少-感染研
posted on 3月 13, 2023
4
【厚労省】23年度薬価基準改定を告示-不採算再算定品は1100品目
posted on 3月 6, 2023
5
MOG抗体関連疾患、初の全国疫学調査で推計患者数・臨床像などが判明-東北医薬大ほか
posted on 3月 17, 2023
6
「統合失調症・うつ病・双極性障害」に共通する脳内ネットワーク異常を解明-東大ほか
posted on 3月 17, 2023
7
「期待外れ」を乗り越えるための新規ドーパミン神経細胞と神経回路を発見-京大
posted on 3月 15, 2023
8
オミクロン株CH.1.1系統に対する治療薬と2価ワクチンの効果を検証-東大医科研ほか
posted on 3月 14, 2023
9
びまん型胃がん、世界最大ゲノム解析から飲酒との関連を初めて発見-国がんほか
posted on 3月 16, 2023
10
大腸がんの精密な診断につながる組織レジデントT細胞の遺伝子発現機構を明らかに-阪大
posted on 3月 14, 2023