医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト
ログアウト中
Login
パスワードをお忘れの場合
ログイン中
会員種別:
会員情報編集
LOGOUT
QLife Pro
ニュース・医療情報
研究報告
添付文書
医療翻訳
貴院情報
医療ボード
ニュース
添付文書
薬の臨床実感&助言集
▼
×
NEWS
特 集
教 育
Press
総合
医療
海外
医薬品・医療機器
テクノロジー
事件・事故
行政・経営
薬剤師コラム
NEWSカテゴリー
ファセンラ、重症好酸球性喘息対象P3b試験で喘息増悪率を有意に抑制-英AZ
読了時間:約
2分30秒
2020年08月19日 11:45
パーキンソン病治療剤イストラデフィリン、米国における再申請受理-協和発酵キリン
読了時間:約
58秒
2019年04月09日 11:15
ブロスマブ、小児XLHを対象としたP3試験の64週結果を発表-協和発酵キリンら
読了時間:約
2分
2019年02月20日 14:00
血液透析施行中の高リン血症患者を対象にtenapanorの国内P2試験開始-協和発酵キリン
読了時間:約
1分16秒
2019年02月08日 12:15
ダプロデュスタット、国内での戦略的販売提携契約を締結-GSKと協和発酵キリン
読了時間:約
1分
2018年11月27日 15:00
PI3Kデルタ阻害剤ME-401に関するライセンス契約を締結-協和発酵キリンと米MEI
読了時間:約
1分2秒
2018年11月08日 12:00
モガムリズマブ、菌状息肉腫とセザリー症候群を適応症に米国で承認-協和発酵キリン
読了時間:約
1分25秒
2018年08月16日 12:00
ロミプロスチム、再生不良性貧血に対する適応追加承認を申請-協和発酵キリン
読了時間:約
51秒
2018年08月02日 12:00
ATLに対するモガムリズマブの治療効果を予測できる遺伝子異常を同定-名古屋市大ら
読了時間:約
1分25秒
2018年06月27日 11:30
ファセンラ、COPDに関するP3試験のトップラインデータを発表-英AZ
読了時間:約
1分25秒
2018年05月22日 11:15
◀︎ 過去の記事
QLifePro特集
~医療の最前線を読む~
臨床に活きる・活かす基礎研究 〜ドライバー変異のその先へ
抗菌縫合糸は手術部位感染(SSI)を減らすのか?
本日アクセスの多いニュース
腹腔鏡手術支援ロボ・ANSURサージカルユニット承認、操作は執刀医1人-国がんほか
posted on 3月 24, 2023
牛乳アレルギー、経口免疫療法+乳酸菌飲料の有効性・安全性を検証-成育医療センター
posted on 3月 24, 2023
食塩の「うま味」への置き換えで成人の食塩摂取量を2割程度削減できる可能性-東大ほか
posted on 3月 22, 2023
片頭痛治療のCGRP関連抗体薬、効きやすい国内患者の臨床的特徴を明らかに-慶大
posted on 3月 16, 2023
IgA腎症、「メサンギウム細胞に対するIgA型自己抗体」が沈着と判明-東京理科大ほか
posted on 3月 24, 2023
医療ニュースランキング
1
【インフルエンザ流行レベルマップ第10週】33都道府県で前週より報告数「増」-感染研
posted on 3月 20, 2023
2
MOG抗体関連疾患、初の全国疫学調査で推計患者数・臨床像などが判明-東北医薬大ほか
posted on 3月 17, 2023
3
加齢やMDに伴う筋萎縮、ミトコンドリアCa2+濃度上昇が原因-東北大ほか
posted on 3月 22, 2023
4
「統合失調症・うつ病・双極性障害」に共通する脳内ネットワーク異常を解明-東大ほか
posted on 3月 17, 2023
5
睡眠時無呼吸症候群治療用マウスピースで嚥下障害患者の舌圧が向上-東京医歯大ほか
posted on 3月 20, 2023
6
ADに対するレカネマブ治療、健康アウトカム「増」、総医療費「減」と予測-エーザイ
posted on 3月 22, 2023
7
食塩の「うま味」への置き換えで成人の食塩摂取量を2割程度削減できる可能性-東大ほか
posted on 3月 22, 2023
8
片頭痛治療のCGRP関連抗体薬、効きやすい国内患者の臨床的特徴を明らかに-慶大
posted on 3月 16, 2023
9
関節リウマチ、樹状細胞の前駆細胞が治療抵抗性に関わることを発見-東大
posted on 3月 17, 2023
10
ファイザーの片頭痛用点鼻薬を米FDAが承認、心筋梗塞リスクがある患者も使用可
posted on 3月 20, 2023